人の中にいる全く違う自分

人にはそれぞれ長所と短所があると言われています

長所と短所は紙一重とも言われています

例をあげると

長所ではおおらかと言われる人が

短所では雑な人と捉えられることがあります

わたしたちは成長するにつれて

自分の短所と長所をふまえて

人付き合いを潤滑にこなそうとします

そのおかげで上手くいくと思われる時や

無理をして疲れてしまったと感じる時があります

「人にはそれぞれ長所と短所がある」

という物の見方を少し変えてみます

「人から見られる自分の長所と短所も人の数だけそれぞれある」

という風に捉えてみます

ある人からは「優しくて穏やかな人」と思われるのに

別の人からは「優しいけれど優柔不断なところがある」と思われます

自分は同じ変わらない自分なのですが

人から見た自分は、相手の数だけ

様々な“自分”が存在します

見る角度

それぞれの目を通して受け取る感じ方

相手の立場と自分の立ち位置

様々な状況に応じて色々な自分が

今この瞬間に存在しています

相手の中に自分が存在しているのです

それは自分が予想していたものと違っていたりすることがあります

そこに人間関係の面白さがあります

自分の中にも、自分だけが思う相手が存在しています

もし、相手の短所が目立つなら、相手の中の自分も短所が目立っていると思ってください

普段は個として存在するわたしたちですが

深いところではつながっているものです

人はネガティブな人よりも明るい人を好む傾向があります

自分のマインドの中に存在する相手が明るい方が

自分のマインドも明るい影響を受けることをなんとなく感じているからです

相手の中の自分のイメージを変えることはできません

相手の思いには干渉できないのです

自分は自分らしく最善の自分であることが望ましいでしょう

思うとおりにやっていくことがよいでしょう

*エグレット*

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA